こんにちは、頭皮管理人です。

 

頭皮臭いで悩んでいる方には、頭皮の臭いもワキガと同じように遺伝するのかと心配している方もいるようですが、頭皮の臭いは遺伝しません

 

私の旦那も臭いけど、最近は子供も同じような臭いが…

 

そんな悩みを持っているあなた、
頭皮の臭いがする原因は、意外と知らない人が多い事だったんです!

 

自分の子供も頭皮の臭いがする人も、

親が頭皮の臭いがして自分も頭皮の臭いで悩んでいる人もいる様ですが、

頭皮の臭いは遺伝ではないんです

 

ではなぜ家族の中で同じ様に頭皮の臭いで悩んでいるのか。

 

もちろん肌の色や肌質は遺伝する可能性はありますが、

本当の原因は、

あなたの肌質に合っていないシャンプーを使い続けていたり、

意外とできていない正しいシャンプーの洗い方にあったり、

食生活や生活習慣の中に潜んでいたんです。

 

考えられる原因と、頭皮の臭いを解消する方法を知っておきませんか?

 

 

 

頭皮の臭いは遺伝ではなく皮脂が原因!

そうです、頭皮の臭いのほとんどは、皮脂が酸化した臭いです。

よくオヤジ臭と言われるあの臭いがそうですね。

 

頭皮にはもともと保護膜として皮脂が存在していますが、頭皮上の各成分の働きのバランスが崩れたときに皮脂分泌量が増します。

この余分な皮脂が外気に触れたり、紫外線を浴びる事で酸化して臭いを発生させます。

また、皮脂が多くなると雑菌の繁殖も進みやすく、頭皮の臭いが強くなる原因にもなります。

 

ですので、遺伝するとしたら、頭皮の臭いではなく、

皮脂の分泌が多くなりやすい肌質が遺伝しているかもしれないって話です。

 

遺伝で知っておくべきは
頭皮の臭いではなく肌質

頭皮の臭いそのものが遺伝する事はなく、あくまでも遺伝するは肌質などです。

当然、肌質によっても頭皮の臭いの発生原因は考えられますので、まずは肌質について知っておきましょう。

肌質は大きく2つに分けられます。

まずは自分の肌質がどちらなのか知り、その改善方法を確認しましょう。

 

遺伝する頭皮の肌質①~乾燥肌

肌の潤い・水分が不足状態の頭皮です。

肌(頭皮)は角質が水分を保持するバリアとなっています。

健康的な頭皮は、皮脂と汗などの水分が混ざり合い皮脂膜を形成しています。
この皮脂膜により保湿をしています。

乾燥肌は皮脂膜形成がしっかりとできない肌質のため、乾燥しやすい肌と言えます。

 

乾燥している頭皮は、体内からの水分も保水する事ができず、蒸発させてしまいます。

また、頭皮の臭いは、みずみずしさのない古くなった角質が原因で臭うこともあるんです。

 

乾燥肌の場合の対処法

ヒアルロン酸などの保水力の高い成分に助けてもらい、肌に潤いを与えるようにしましょう。
頭皮に潤いを与える為、保湿力の高いシャンプーや美容液、ローションなどを試してみてはどうでしょうか

 

遺伝する頭皮の肌質②~脂性肌(オイリー肌)

脂性肌は、オイリー肌ともいいますが、頭皮の皮脂量が多く、ベタつきやテカリが目立つ頭皮の事です。

皮脂腺の働きが活発で、皮脂の分泌量が多い為、ニキビなどの肌トラブルの発生しやすい肌質といえます。

皮脂量が多い肌質なのですが、洗浄力が強すぎるシャンプー皮脂を綺麗さっぱり洗い流そうとすると、皮脂を取り過ぎてしまいます。

その結果、逆に皮脂分泌を促してベトベトの原因になりやすいので注意した方がいいでしょう。

 

脂性肌(オイリー肌)の場合の対処法

皮脂をある程度洗い流せて、清潔を保つ事が大切です。

適度な洗浄力のアミノ酸シャンプーなどがいいでしょう

 

意外と知らない!
遺伝するのは頭皮の臭いがでやすい食生活やクセ

遺伝するのは乾燥肌や脂性肌という肌質ですが、頭皮の臭いが発生する原因は、自分が育ってきた生活習慣のクセや、食生活にあったりするんです。

 

あなたも、知らずのうちに遺伝している”頭皮の臭いに繋がるクセ”があるかもしれません。

 

ビタミン類を多くとるような食生活を心掛けよう

それぞれの肌質にあった食事を考えて摂取するのが望ましいです。

ただ、頭皮の臭いに関しては共通している事もあります。

乾燥肌も脂性肌も、脂っこいものを大量に摂取することは避けましょう。
体内に余分な皮脂を蓄えることになってしまいます。

また、野菜や果物など、脂質の分解などを助けるビタミン類を多く摂るといいですね。

逆に、脂質の分解を妨げるアルコールは控えるようにしましょう。

 

睡眠はお肌の栄養!

昔は「22時~2時はお肌のゴールデンタイム」と言われていましたが、

近年の研究では、成長ホルモンは「就寝後、最初のノンレム睡眠90分と、レム睡眠90分の合計180分間(3時間)」の間に多く分泌されると確認されています。

大切なのは、寝る時間帯ではなく、「寝始めてから3時間をいかに深く眠るか」であると言えますね。

 

頭皮の保湿で潤い与える

特に乾燥肌の場合には、保湿をしっかりする事で、頭皮のかゆみや炎症を予防、皮脂の分泌量を抑える事ができるでしょう。

 

シャンプーする時には、熱湯ではなくぬるま湯(38℃くらい)のお湯で、シャンプーをすすぐようにしましょう。
熱湯では、頭皮の水分も蒸発させてしまいやすく、乾燥しやすい状態になります。

また、洗浄力の優しいアミノ酸シャンプーを使ったり、シャンプー後のローションや美容液での保湿ケアも大切です。

 

シャンプーは優しく丁寧に洗うこと!

汚れや皮脂を洗い流す為に、よく爪を立ててガシガシ洗う人もいますが、頭皮を傷つけやすく炎症を引き起こす原因になります。

できるだけ指の腹で優しくマッサージするように洗い、すすぎではシャンプー液をしっかり洗い流す事です。

 

また、自然乾燥は雑菌の繁殖を招くため、シャンプー後はしっかりドライヤーで乾かす事が重要です。

 

 

頭皮の臭いは遺伝しないけど
日ごろの頭皮ケアが大切

ここまで、いくつか頭皮の臭いを解消するための対策方法をご紹介してきましたが、

正直な話、

食生活や生活習慣の改善だけでは、すぐには頭皮の臭いが消える事は難しいです。

 

頭皮環境が変わる目安としては、少なくても2ヵ月~3ヶ月くらいと言われています。
根気よく頭皮ケアしましょう。

 

ただ、頭皮の臭い原因ははっきりしていますので、対策をしっかり行えば悩み解消に向かう事はできます。

 

もし、あなたの子供が頭皮の臭いで困っているなら、子供向けに頭皮の臭い対策する方法を掲載した記事もありますので、参考にしてみてくださいね(^^)/

 

遺伝ではない頭皮の臭いに悩む
頭皮管理人からのアドバイス!

かなり頭皮の臭いで悩んでいる頭皮管理人は、特に気を使っているのが日ごろの頭皮ケア、頭皮の洗い方やシャンプー選びです。

 

そんな中、いくつもシャンプーを試してみて、特に効果を実感できているシャンプーがアミノ酸シャンプーのハーブガーデンシャンプーです。

頭皮・髪の毛の健康を第一に考えて作られたシャンプーで、海外でも話題になっているボタニカルケアシャンプーの一つです。

 

天然由来成分100%なので自然の成分の力で優しく洗浄してくれるのに、頭皮や髪の毛の保護・保湿もしっかりとしてくれます。

 

また、専属のアロマセラピーアドバイザーが調合した天然アロマ精油を使用し、ラベンダー、オレンジの香りでリフレッシュ効果も期待できます。

 

ハーブガーデンだと、最近話題の炭酸シャンプー、Lement(ルメント)スパークリングシャンプーも、かなりおすすめですね。

 

lement_tenohira

 

スプレー缶から出てくる炭酸泡はもふもふで、気持ちいいですよ(^^)

 

魅力的な新しいアミノ酸シャンプーを多数掲載したアミノ酸シャンプーランキングで、詳細を見比べてみてくださいね!

 

 

 

速報!頭皮管理人からのプレゼント情報

私、頭皮管理人が実際に使ってみた使用感や、他の方の口コミなども参考にした最新シャンプーランキングをダイジェストでお届けします(^ ^)

第1位 ハーブガーデンシャンプー

【20190807】ハーブガーデン①画像■ハーブガーデンシャンプー公式HP

 

第2位 ルメント

【20190928】ルメント①【画像】■ルメント炭酸シャンプー公式HP

 

第3位 haru kurokamiスカルプ

【20190812】haru公式HP案内【画像】■haruシャンプー公式HP

 

 

その他のランクインしたシャンプーは↓からチェック!

 

■頭皮管理人が実際に使って評価した
シャンプー比較ランキング

【20170730】頭皮の臭いスプレーランキング■頭皮管理人が実際に使って評価した
スプレー比較ランキング