ノンシリコンシャンプーには、保湿成分や補修成分を髪の毛へ浸透させることができるという特徴があります。
また、頭皮環境の改善にも役立つノンシリコンシャンプーで頭皮の臭いなどの頭皮トラブルを解消したいという方にもおすすめです。
でも私は思います。
「ノンシリコンシャンプーってそんなにすごいシャンプーなの?」
「逆にシリコン入りシャンプーは悪いの?」
雑誌やCM、インターネットの記事には「ノンシリコンシャンプーがすごい!」などと書かれていますが、実際には、ノンシリコンシャンプーにも、シリコン入りシャンプーにも特徴的な効果があるんです。
シリコンシャンプーってそんなに悪いの?っという疑問を私自身も持ってしまったことから、この記事を書くことにしました。
ノンシリコンシャンプーって何がノンなの?
そもそもの話になりますが、シリコンっていったい何なの?って話から始めてみましょう。
そして、シリコンが配合されていないシャンプーがノンシリコンシャンプーなので、ここでシリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーの区分けをしっかりしておきたいと思います。
シリコンとは、合成樹脂のシリコーンのことで、シリコン素材はオイル状だったり、ゴム状だったりと形状も様々です。
そのシリコンをシャンプーに配合させることで、髪の毛の指どおりを滑らかにするのがシリコンの使われ方です。
ジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリカ、メチコンという成分名が書かれていたら、シリコンが配合されているシャンプーです。
これらが配合されていないのがノンシリコンシャンプーです。
シリコンシャンプーVSノンシリコンシャンプー
シリコンが悪者。ノンシリコンが正義。という世間のイメージが出来上がっている。
もちろんシリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーを上手に使い分けている人はいると思います。実際に友人にも使い分けている人はいます。
しかし、世間の印象はノンシリコンシャンプーが正義で、シリコンシャンプーが悪者になっています。
頭皮管理人の考えでは、ノンシリコンシャンプーってなんでもできるわけではありません。
むしろダメージを受けやすくするので、実際は注意が必要であったり、シリコンシャンプーを使っていたのであれば、ケアが必要であったりと面倒になる可能性もあります。
ノンシリコンシャンプーが良いと言われているのは時代の流れが大きいと思います。多種多様なニーズがあり、ノンシリコンシャンプーが必要となるのでしょう。
頭皮管理人は、頭皮の健康を保つことには、できる限りシリコンシャンプーでコーティングをしないで保湿成分や補修成分を髪の毛へ浸透させたいという思いがあったので、基本はノンシリコンシャンプーを使っています。
ノンシリコンシャンプーの特徴
ノンシリコンシャンプーを使うとシリコンコーティングされません。
そのため、ノンシリコンシャンプーを使うことで髪の毛や頭皮への良い成分が浸透しやすい状態になります。
今の髪の毛や頭皮の状態に不満を抱えていたり、頭皮の臭いやかゆみ・フケなどの頭皮トラブルに悩まされているという女性には、ノンシリコンシャンプーが適しているかもしれません。
でも、ひとくくりでノンシリコンシャンプーと言っても、種類はたくさんありますよね。
たとえば、有名なところでメリットやラックスルミニークといったノンシリコンシャンプーがありますが、利用者の口コミや評価などをチェックしてみるといろいろとわかってきます。
ノンシリコンシャンプーを使う理由の一つに、頭皮トラブル、とくに頭皮の臭いをとるシャンプーを探しているという方には、メリットシャンプーやラックス初のノンシリコンシャンプーであるルミニークの効果をお伝えしたいです。
>>昔のメリットシャンプーと大違い?頭皮の臭いに効果があると口コミ殺到
>>ラックスのルミニークは頭皮の臭いに効果ある?香りで臭いは誤魔化せない
また、ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプーそれぞれのメリットやデメリットについて、詳しく載せている記事もありますので、チェックしてみてください。
パーマやカラーリングする時に
シリコン&ノンシリコンシャンプーを使い分ける方法
シリコンが含まれているシャンプーやコンディショナーには、コーティング能力がありますので、コーティングをしたい方には人気です。コーティングをすると、ドライヤーやヘアドライヤーの熱によるダメージを軽減させることができます。
ですが、その分髪の毛や頭皮のダメージ補修の成分もコーティングによって浸透しづらくなりますし、パーマ剤やカラー剤も浸透しづらくなります。
つまり、パーマやカラーリングをする1週間前くらいからノンシリコンシャンプーを使って、その後シリコン入りのシャンプーを使うなど状況や場面に応じて使い分けるのが賢い使い方です。
ノンシリコンシャンプーを選ぶときのアドバイス
『シリコン入りシャンプーとノンシリコンシャンプーの違いでシャンプーを選ぶ』というよりも、あなたに必要な効果を考えて選ぶようにしましょう。
もちろん髪の毛にダメージを与えないためにシリコン入りシャンプーを選ぶことも正解ですし、髪の毛や頭皮のダメージ補修や、頭皮の臭いやかゆみ・フケを解消するために頭皮環境を改善する目的でノンシリコンシャンプーを選ぶことも正解です。
ただ、あなたがシャンプーを選ぶときに注目していただきたいのは、シャンプーに配合されている洗浄成分『界面活性剤』です。
とくに高級アルコール系(石油系)シャンプーに配合されている石油系界面活性剤『ラウレス硫酸』や『ラウリル硫酸』という硫酸系の洗浄成分は、頭皮の乾燥を進行させてしまうというデメリットがあります。
頭皮の乾燥などが頭皮トラブルを悪化させる可能性もありますので、おすすめなのは天然成分の界面活性剤が配合されたアミノ酸シャンプーです。
私が実際に使ってみた使用感であったり、配合されている成分や料金などをもとにランキング付けをして紹介しているページをご紹介しますので、チェックしてみてください。
>>頭皮管理人が使って比較検証したノンシリコンシャンプーランキング