頭皮クレンジング で臭い解消!オイルを使った頭皮マッサージのやり方
美容室やサロンへ行かれる方はよく目にしているかもしれない『頭皮クレンジング』は、頭皮用のクレンジングオイルでマッサージする事で頭皮の臭いを解消するための働きがありそうです。
理由は簡単で、頭皮の臭い原因の皮脂は油ですから、化粧落としのクレンジングオイルと同様、油で脂を浮かせて取り除くという仕組みですね。
でもクレンジングオイルの働きをちゃんと理解していないと、逆効果で頭皮が余計に臭くなる可能性もあります。
ではどのようにしてクレンジングオイルを取り入れるのが効果的なんでしょうか。
まずは頭皮の臭いの解消に必要なポイントを理解していただき、効果的な頭皮ケアの方法を知ってもらう事で頭皮の臭い解消の近道を知ってほしいと思います。
頭皮クレンジング をオイルですると頭皮の臭いに効果がある?
クレンジングオイルによる頭皮マッサージは頭皮の臭いやかゆみ、ベタつきや乾燥などを解消するための頭皮ケアの一環です。
美容室などで行われる『頭皮クレンジング』には、クレンジングアイテムによって3つの方法があります。
- ジェル系クレンジング
- トニック系クレンジング
- オイル系クレンジング
それぞれ使うアイテムが異なるのですが、女性の場合はヘアスタイルを作る時に使う整髪剤などの事も考えると、オイル系クレンジングがオススメです。
クレンジングオイルの良いところ
クレンジングオイルの良いところは、材料が油である事です。
化粧を落とす時にもオイルで浮かせて落とすという方法でメイク落としをしている女性が多いと思いますが、頭皮の臭い解消に関しても同じ原理です。
皮脂と油は相性がいい!
クレンジングオイルを頭皮に染み込ませる事で皮脂とオイルが混ざりやすいのです。
毛穴の中にもオイルが浸透していきますので、毛穴の中に溜まってしまている皮脂まで浮かせて落とす事ができるんです。
これが頭皮の臭いを解消するためにはとても効果的な働きなんです。
頭皮の臭いをクレンジングオイルで解消できるというのはなぜ?
答えは簡単です。
頭皮の臭いの多くは、頭皮にある皮脂が紫外線や外気にふれる事で酸化したときに発生する臭いだからです。
その他にも頭皮の臭いが発生する原因はあります。
- 頭皮の皮脂や汚れが紫外線などで酸化し、臭いが発生
- 頭皮の乾燥やストレス、傷、炎症が原因で皮脂量が増加
- また、頭皮の雑菌が皮脂を分解した時に臭いが発生
皮脂の分泌量が正常であれば、そこまでひどい臭いにはならないです。
上記のような事が要因となって皮脂の分泌量が多くなると、頭皮の臭いがきつくなるので注意が必要です。
ただし、ここで知っておいてほしい事があります。
皮脂が頭皮の臭いの原因だからといって、皮脂を根こそぎ取ってしまうと、頭皮に悪影響が出てしまうと言う事です。
保護膜とは、頭皮を外気や紫外線の刺激から守ることと、雑菌の繁殖を防ぐために頭皮を弱酸性に保つという働きです。
この保護膜が失われると、頭皮が乾燥して傷つきやすく、雑菌も繁殖しやすくなります。
その頭皮の危険を防ぐために保護膜を作ろうと働くため、皮脂が大量に分泌されてしまうのです。
頭皮クレンジングのオイルマッサージの手順
では、頭皮クレンジングのオイルマッサージのやり方をご紹介しましょう。
-
クレンジングオイル1回分の量
小さいスプーン1杯程度。よく500円玉一枚の大きさくらいと言われています。
これは頭皮に塗るので、髪の長さには関係ないです。
-
マッサージしましょう
マッサージはシャンプー前に行います。
シャンプー前の乾いた頭皮にクレンジングオイルをなじませてください。油なので、頭皮に水分があるとはじいてしまって、浸透させることができません。
円をえがく様にマッサージ、頭皮全体にオイルをなじませます。
5分~10分ほどで毛穴につまった皮脂が溶け出します。
-
洗い流します
できればぬるま湯で、なじませる時と同じように円をえがく様にやさしくマッサージしましょう。
古い皮脂が浮き上がってくるので、オイルを丁寧にぬるま湯でしっかり流しましょう。
-
シャンプーで洗い流します
クレンジングオイルを流したら、次はシャンプーで丁寧に洗い流します。
この時に使用するシャンプーは刺激の強すぎないアミノ酸シャンプーを使いましょう。
正しい手順のやり方で頭皮クレンジングオイルマッサージを行えば、古い皮脂もしっかり取り除く事ができるので、洗い上がりはとても爽快です。
頭皮クレンジングは週1回くらいにする
毎日の様にクレンジングオイルマッサージを行うと、頭皮に必要最低限の皮脂まで取り除いてしまうので、頭皮の乾燥を招きます。
頭皮が乾燥すると、逆に皮脂の分泌量が増加しやすく、雑菌の繁殖により炎症の原因にもなりますので、週に1~2回を目安におこなうのが良いと思います。
また、使うクレンジングオイルはできるだけ皮脂に近い成分のものをオススメします。
頭皮に刺激の強いクレンジングオイルは避けましょう。
頭皮クレンジング以外にやっておく日々の頭皮ケア
頭皮クレンジングオイルは確かに頭皮の皮脂を取り除いてくれますが、頭皮の健康を考えると週に1回程度で十分です。
頭皮クレンジングだけで頭皮の臭いを解消するのが難しい場合は、頭皮クレンジングをしない日の頭皮ケアにも目を向けておきましょう。
思い返してみてください。
美容室で頭皮クレンジングをしたとしても、長続きしませんよね。
しかも、朝シャンプーしたとしても、その日の夕方には頭皮の臭いが気になってしまいませんか?
なぜなら、女性はとくに仕事場でのストレスなどで頭皮の臭いが発生する事が多いんです。
だからこそ、一日1回の頭皮ケアでは不安ですし、きっと夕方には頭皮が臭くなるんです。
そんな頭皮の臭いを解消する手助けになるかなぁと思い、私は今、ひとつの頭皮ケアアイテムを試しています。
即効性を求める時にシュッ!
クリアハーブミスト
頭皮の臭いの為の頭皮美容液クリアハーブミストという商品をご存知ですか?
頭皮の臭いを消臭してくれるというスプレータイプの頭皮ケアアイテムです。
頭皮の臭いを消すために、植物性エキスがたっぷり含まれています。
特に、消臭効果に優れたローズマリーエキス配合です。
スプレーした瞬間、ローズマリーがたっぷりだなって分かるくらい、ローズマリーの香りがするスプレーです。

自宅での頭皮ケアだけでは外出先で不安を抱えてしまうなら、携帯できる消臭アイテムは強い味方になってくれますよ。
オイルで頭皮クレンジングは気が引ける?
代わりになるシャンプー
オイルを使った頭皮クレンジングは、確かに効果が期待できそうです。
でも、例えばお風呂場でクレンジングオイルを使うって言う事に気が引けてしまう人もいるかも?
そこで、クレンジングオイル配合を炭酸シャンプーのルメントを紹介しておきます。
ルメントは、炭酸シャンプーの中ではかなり保湿力の高いオイルクレンジングシャンプーです。
3日に1度の贅沢頭皮ケア。
サロン帰りのあの手触りを自宅で味わえちゃう特別な”高濃度炭酸スペシャルヘッドスパ”です。
速報!頭皮管理人からのプレゼント情報
私、頭皮管理人が実際に使ってみた使用感や、他の方の口コミなども参考にした最新シャンプーランキングをダイジェストでお届けします(^ ^)
第1位 ハーブガーデンシャンプー
第2位 ルメント
第3位 haru kurokamiスカルプ
その他のランクインしたシャンプーは↓からチェック!
■頭皮管理人が実際に使って評価した
シャンプー比較ランキング
■頭皮管理人が実際に使って評価した
スプレー比較ランキング