髪や頭皮に良いと言われているハーブシャンプーは頭皮の臭いにも効果を発揮してくれます。
頭皮の臭いやフケで悩んでいる方はすでに見聞きした事があるかもしれませんが、ハーブシャンプーとは天然由来のハーブなどから抽出した成分を配合したオーガニックシャンプーです。
最近ではボタニカルシャンプーなどとも言われていて、気になっている人も増えたのではないでしょうか。
ハーブのいろいろな成分を調べていると、自然にはこんなに頭皮の健康に良さそうな成分を含んでいるものがあるんだなと関心してしまいました。
ハーブシャンプーは今ではいろいろな種類の製品が流出していて、「実際どれがいいのかわかんない!」という人も多いと思います。
私も今ハーブシャンプーを使っていますので、最後にご紹介しますのでご覧になってみてください。
ハーブシャンプーが頭皮環境に与える影響
頭皮の臭いを改善したい私たちにとってハーブシャンプーだろうが何だろうが、頭皮の臭いが改善できるならなんでも来い!って感じですよね。
実際にハーブシャンプーの多くは頭皮環境にはいい影響を与えてくれるものがほとんどです。
特に頭皮の臭いに悩まされている私たちにとっては、いくつかの注目するべきポイントがあります。
ハーブシャンプーには頭皮環境を改善する事を目的としたシャンプーが多いので、保湿・殺菌・消臭・抗酸化作用などがあるものを使う事でその効果を実感できます。
でも種類が多すぎて自分に合うハーブシャンプーがどれかなんて、なかなか判断できないのが現実です。
やはり配合されているハーブの成分によって、自分に合うものと合わないものがある様です。
まずは有名どころのハーブシャンプーの口コミを見てみましょう。
実際に口コミで上がっている声
『マハラニハーブシャンプー香る髪』の口コミ
![](https://touhi-kusai.link/wp-content/uploads/2016/06/135106-150x150.jpg)
以前は乾かさないトリートメントを使っていましたが、ハーブシャンプーにしてから使わなくなりました。
(25歳女性)
知名度の高いハーブ『ヘナ』を主成分に使っているマハラニハーブシャンプーです。
ヘナは染料としても使われていますが、シャンプーの成分としても効果を発揮してくれるようですが、どうしてもヘナの匂いが独特なので苦手な人もいるようです。
『HerbGarden(ハーブガーデン)シャンプー&コンディショナー』の口コミ
![](https://touhi-kusai.link/wp-content/uploads/2016/06/135106-150x150.jpg)
私の頭皮は、乾燥が原因で皮脂の分泌が多くなり臭くなっていました。そのため、保湿効果の高いシャンプーを探していたときに出会ったのがHerbGarden(ハーブガーデン)です。
HerbGarden(ハーブガーデン)は保湿効果が高く、私の頭皮の問題を改善してくれました。(20代女性)
『さくらの森 HerbGarden(ハーブガーデン)シャンプー&コンディショナー』の口コミですね。
頭皮の臭いの原因となる皮脂の分泌は乾燥が原因となる事が多いですが、HerbGarden(ハーブガーデン)シャンプーは保湿成分がたっぷり配合されています。
また、皮脂の酸化に対して抗酸化作用成分もしっかり含まれているので、頭皮の臭いの発生を予防してくれることも大きな注目ポイントですね。
ヘナやシカカイなどのハーブを自分で配合したセルフヘナの口コミ
![](https://touhi-kusai.link/wp-content/uploads/2016/06/135106-150x150.jpg)
うねっていた毛髪もほぼストレートになってきましたがなかなか抜け毛が収まらず、シャンプージプシーを何年も繰り返しロゴナのシャンプーとサンダースのシャンプーに落ち着きましたがやはり夏から秋にかけてシャンプーのたびに大量に抜け毛がはじまりどうにも気が収まらず、こちらのシャンプーを購入してみました。
10数年前にも本物のシカカイやアムラなどの薬草を水に漬けこんで自作でシャンプーを作ったこともありましたが大変面倒で結局数回使用しただけで使わず仕舞い。こちらはパウダーをお湯に溶かすだけなのでとても簡単です。
使用感は・・・
ヘナをしている為か特に悪く感じませんが洗髪時髪のもつれがある為に抜け毛が若干増えたのが気になります。
粉末をお湯で溶いただけのものを、乾いた髪に塗布しながら洗うので髪がもつれるのは仕方ないかもしれません・・・。その割に頭皮がぬめっとした洗い上がりでいつまで濯げばよいのか戸惑います。
因みに香りは紅茶のようで私は嫌いではありません。
(モティアロッシャオイルを数滴入れています)
数回使用しましたが、髪を乾かす時の抜け毛はかなり減りました!
ヘナをしているせいか髪を乾かすと髪はさらさらするのですが、何故か?髪を梳かすとスムースに梳けません。ブラシに若干引っ掛かりもつれを感じます。
やっぱりリンス的なものが必要なのでは?と思ってしまいます。(47歳女性)
様々なハーブを調合して作るオリジナルのハーブシャンプーをしている方も見かけますが、配分量が難しかったり、それぞれのハーブを単体で購入するので出費がかさんでしまいます。
ただ、やっぱりハーブシャンプーは頭皮や髪の毛に優しいので、頭皮の健康を意識しているのであればハーブシャンプーは間違いではないと思います。
ハーブシャンプーのオススメハーブ11選!
ハーブシャンプーの醍醐味は、
自分好みの配合でオリジナルのハーブシャンプーが作れる事だと思います。
代表的なハーブシャンプーの材料とその効能をご紹介しましょう。
シカカイ 100gパック 価格:980円(税込)
フルーティな香りとトリートメント作用・髪の活性効果。
天然の石鹸成分サポニンが優しく皮脂を取ってくれます。
ヘナ 100gパック 価格:1,280円 (税込)
シカカイ液にプラスするとトリートメント効果がUPします。
髪が傷んでいる方・フケに悩んでいる方にお勧めです。
染色力があるので分量は少なめにしないと、手爪が染まってしまいます。
カチュールスガンディ 100gパック 価格:1,580円(税込)
インドらしいスパイスの香りがします。
育毛・抗菌殺菌作用があり、頭皮と髪を清潔に保つ清浄作用に優れています。
芳香がとても高く、香水の香り成分としても利用されます。
アムラ 100gパック 価格:1,080円(税込)
ビタミンC、鉄分を含み、髪にハリとコシを与えてくれます。
髪質が細い方、軟らかめの方、コシが無い方、髪にボリュームが欲しい方にお勧め。
リタ 100gパック 価格:1,180円(税込)
天然の石鹸成分サポニンがたっぷり含まれているため洗浄力が高いです。
シシカイの洗浄力では物足りないのであれば、少量加える事でスッキリできます。
オイルマッサージ後のオイル洗浄や食器洗い、入浴剤としても使用します。
ニーム 100gパック 価格:800円(税込)
抗菌殺菌作用が高く、清浄作用があります。
ハーブシャンプーに少量加えると洗い上がりにしっとり感がプラスされます。
抜け毛の改善によいと言われてます。
※価格は参考値です。
ハーブ液に加えるエッセンシャルオイル
モティアロッシャ 10ml 価格:1,620 円(税込)
ロッシャと呼ばれる草から蒸留される育毛効果のあるオイル
ハーブシャンプーやヘナが土臭い香りと感じる方にお勧めです。
ラベンダー 10ml 価格:1,720円(税込)
インディゴと相性が良く、インディゴ特有の臭みを低減させてくれます。
オレンジ 10ml 価格:1,080円(税込)
ハーブシャンプーやヘナが土臭い香りと感じる方におすすめです。
ペパーミント 10ml 価格:1,350円(税込)
清涼感がアップして、頭皮が爽快になります。
ユーカリ 10ml 価格:1,080円(税込)
発汗を促進させて、皮膚の温度を上げることで、
ヘナの染まりを向上させ、同時にヘナ冷えを防ぎます。
インドではヘナにはユーカリオイルが定番になっています。
特に冬場はヘナの際に必須のオイルです
※価格は参考値です。
ハーブシャンプーの問題点は価格と手間
ハーブシャンプーの材料としていくつか代表的なハーブをご紹介しましたが、
天然の石鹸成分や、抗菌・殺菌効果などもあり期待できる部分はとても大きいと思います。
ただ、天然のものとは言え、高い洗浄力を持っているハーブもあり配合を間違えると頭皮の状態が心配になる一面もあります。
さらに、数種類のハーブとエッセンシャルオイルで作るのですが、各ハーブは100gで1,500円前後、エッセンシャルオイルも10mlで1,000円以上しますので一回作るだけでも数千円かかります。
経済的な部分
自分で配合する手間
本当に効果的な配合になるかという不安を考えると、私個人はあまり気乗りがしません。
頭皮の臭いを抑えたい私にハーブシャンプーは向いてる?
自然の成分で作られるハーブシャンプーは私たちの頭皮にも優しく効果を発揮してくれそうですが、実際に使ってみようと思うと…
自分で作るハーブシャンプーも一度は挑戦してみたいとは思いますが、面倒くさがりな自分には向いていない気がしてます。
そう思うのは私だけではないと思っていますので、今回は頭皮の臭いの解消を目的に考えたいと思います。
頭皮の臭いを解消するためには、ハーブの効能やその他の植物のエキスなどの効能を最大限活かす事ができるように配合分量などを考えて作られたシャンプーがいいと思うんです。
『マハラニハーブシャンプー香る髪』も有名ですし、頭皮の健康という意味では利用する価値はあると思っています。
ただ、私は臭いがとても独特なのと、使っているうちに手爪が染まってしまうというデメリットがあるのでちょっと考えてしまいました。
ですので、私は試行錯誤した結果、アミノ酸シャンプーを選んだんです。
ハーブガーデンシャンプーのおすすめポイント
さくらの森ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーは、ハーブシャンプーの特徴であるボタニカルケアができるシャンプーですし、独特の匂いもありません。
ハーブガーデンシャンプーはラベンダーの香りです。
このハーブガーデンシャンプーは、配合されている精製水ですらオーガニックにこだわり、保湿成分もたっぷり含まれています。
保湿効果の高い配合成分
バオバブ種子油
⇒樹齢3000年になる長寿命の樹木。栄養に富んでいて、保水力に優れ、乾燥から頭皮を守ってくれる
シロキクラゲ多糖体
⇒楊貴妃も美容のために食したと言われるシロキクラゲ(キノコ)から抽出された植物性多糖体。
ヒアルロン酸をはるかに超える保水力、リッチな潤いを与えてくれる
ソープナッツエキス
⇒インド南部のオーガニック農場で育ったソープナッツの木から抽出したエキス。
サポニンという天然の界面活性剤が多く含有。もっちりとした上質の泡立ちを実現
頭皮の臭いは皮脂の酸化や古い角質の酸化によるものです。
ハーブガーデンシャンプーには、頭皮や髪の毛を健康にしてくれるような成分がしっかり配合されています。
またコンディショナーにも普通とは違う使い方があります。
普通のコンディショナーにはシリコンが含まれているので頭皮につける事は良くありませんよね。
でも、このハーブガーデ)コンディショナーは天然由来成分100%でノンシリコンです。
頭皮に優しいコンディショナーなので、頭皮に直接つけてマッサージする事もできるコンディショナーなんです。
香りもいいですし、マッサージする事で血行促進もできて新陳代謝を促す事で頭皮の臭いの対策としても有効に働いてくれます。
速報!頭皮管理人からのプレゼント情報
私、頭皮管理人が実際に使ってみた使用感や、他の方の口コミなども参考にした最新シャンプーランキングをダイジェストでお届けします(^ ^)
第1位 ハーブガーデンシャンプー
第2位 ルメント
第3位 haru kurokamiスカルプ
その他のランクインしたシャンプーは↓からチェック!
■頭皮管理人が実際に使って評価した
シャンプー比較ランキング
■頭皮管理人が実際に使って評価した
スプレー比較ランキング