頭皮管理人です。
シャンプーの香りを持続させることってできるのかなぁ?と考えた時期がありました。男性は香りで恋をするとも言われるくらい女性の香りに敏感です。そして、シャンプーの香りや石鹸の香りは香水の香りがするよりも印象が良いと言われています。私の男友達もそんなことを言っていました。
男性を対象にしてシャンプーの香りを持続させたいだけではなく、時間がたったころに頭皮の脂っぽい臭いが自分からするとがっかりします。シャンプーの香りを持続させて、気分が滅入らないようにしたい!でも、人工的に作られたシャンプーの香りはどうしても好きになれないし、体に悪そう。という印象がある。私も同じです。シャンプーの香りは強くないのが良いけど、ほのかにかおるくらいはあってほしい。と思っています。
シャンプーの香りが自分の脂っぽい臭いや納豆のような臭いから守る方法を説明していきます。
シャンプーの良い香りを持続できない理由
シャンプーの良い香りはいつまでも続いていてほしいものです。髪の毛は香りを吸着しやすいですが、同じように臭いも吸収しやすいです。頭皮の臭いが脂っぽかったり、納豆臭かったりすると髪の毛はシャンプーの香りよりも頭皮の脂っぽい臭いと納豆の臭いを吸着します。
人工的な香りのするシャンプー(最近多い強い香り)ではなく、ボタニカルシャンプーやオーガニックシャンプーのような天然系シャンプーを使っていながらも、香りを持続させたい。と思っているなら、頭皮の臭いを発生させる原因を消していきましょう。
皮脂の酸化
皮脂の酸化は、頭皮から脂の臭いがします。皮脂が活性酸素と結びつくと皮脂が酸化します。そのため、必要以上の皮脂の酸化を抑えることと活性酸素を増やさないのが大切です。
皮脂の酸化が起きると、髪の毛は酸化した皮脂の臭いを吸着させます。シャンプーの香りが持続しないのは、皮脂が酸化して頭皮から脂の臭いがしているからかもしれません。
女性ホルモンには皮脂の分泌を抑える効果があります。しかし、頭皮が乾燥していると皮脂の分泌を抑えるホルモンよりも頭皮を守るほうを優先しますので、頭皮に皮脂が必要以上に分泌されます。
活性酸素は、睡眠不足が原因で増加します。活性酸素を除去できるのは睡眠中に分泌されるホルモンが活性酸素を除去することができます。頭皮の健康に睡眠は欠かすことができません。
頭皮の乾燥を防ぎ、十分な睡眠をとるとシャンプーの香りが持続しやすくなります。
雑菌や常在菌の繁殖
皮脂の酸化とは別に、雑菌や常在菌の繁殖も頭皮を臭くさせる原因の一つです。納豆臭かったり、雑巾臭い場合は、頭皮で雑菌や常在菌が繁殖していると思って間違いないでしょう。タイツのときにブーツを履いた後の足の臭いと似ていると思います。
雑菌や常在菌の繁殖の原因には、エサ(皮脂)がある。高温多湿(体は汗をかきますし、36度前後の温度を保っています。)である。エサと環境に原因があります。エサがあって、生活しやすい空間があれば、すぐに雑菌や常在菌は繁殖をします。
雑菌の繁殖によって、頭皮で炎症が起きている可能性もあります。頭皮で炎症が起きると臭いを感じたり、かゆみやニキビの原因となります。雑菌や常在菌を繁殖させてしまったことが頭皮の臭いにつながります。
頭皮が乾燥していると、皮脂の分泌が多くなっていますので、エサが豊富になります。皮脂の酸化で臭いが発生している人は、雑菌や常在菌の繁殖にも注意が必要です。
シャンプーの香りが長く続かないのは、雑菌や常在菌が一度流れたけど、またすぐに繁殖して頭皮トラブルを引き起こしているのかもしれません。
炎症などの頭皮トラブル
頭皮トラブルが起きると、頭皮は臭くなります。炎症は、頭皮から汁が出てくる場合もあります。その汁には刺激臭に似た臭いがあることもあり、頭皮が健康でないと頭皮の臭いになります。
炎症だけではなく、フケや頭皮ニキビにも十分気をつけてください。頭皮の健康を保てていない場合は、頭皮が臭くなっている可能性もあります。
頭皮をケアして、頭皮の臭いを発生させないことがシャンプーの香りを持続させる一番のコツかもしれません。
香りの強いシャンプーを使うことは避けてほしい
最近非常に多いと感じているのは、香りの強いものです。柔軟剤やボディソープ、衣類に吹きかけるとその香りになるスプレーまで様々です。シャンプーも例外なく、いろいろな香りが売られています。
しかし、一度考えてみてください。香料に使われているのは本当に体に良いものなのか。私は、香料が多く使われているシャンプーを使いたいとは「今は」思いません。私も頭皮について学ぶ前までは、香り重視のシャンプー選びをしてきた人間です。わからなくはないんです。シャンプーの香りが強ければ持続すると思いがちですが、質の悪いシャンプーに出くわしてしまい使い続けることで、逆に頭皮の臭いを作り出して、香りに臭いをプラスして、何の臭いかわからないけどとにかく臭い!とならないように気を付けてほしいです。
香料は、化学物質です。特に香りの持続性が高いものは、人体に影響を与える可能性が高いです。ボタニカルシャンプーやオーガニックシャンプーで香りが持続するシャンプーってほとんどないんです。シャンプーを香りで選ばないようにし始めた私は、頭皮の健康を保つことが本当の意味での香りの持続だと考えています。
シャンプーの香りを持続させる方法は?
とは言ってもこの記事に入ってきたあなたは、頭皮の臭いを防ぐことを学びたいわけではないと思います。髪の毛をできる限り無臭にして、シャンプーの香りを持続させる方法を紹介してみたいと思います。
頭皮の臭いを作らないためにシャンプー後は乾かす
シャンプーをした後は、髪の毛を乾かすようにしましょう。私も夏によくやってしまいますが、髪の毛を扇風機で乾かす。これはまずいですよ~!すぐにやめましょう。髪の毛を毛先から乾かしてしまう人も要注意です。髪の毛は、毛先の方が圧倒的に乾きやすいです。同じ時間ドライヤーにあてていても乾いているのは毛先でしょう。毛先から乾かすと乾きやすい部分がさらに乾いてしまいます。
頭皮の臭いを作らないために頭皮を乾燥させない
頭皮の乾燥は、皮脂の分泌を促します。ドライヤーをかけ終わったそばから髪の毛が脂っぽいなどと感じるくらいになっているのであれば、保湿成分が豊富なシャンプーを使ってみるべきです。今までシャンプーを香りで選んできたのであれば、洗浄力の強い界面活性剤が配合されていて皮脂を必要以上に落としている可能性もあります。
あなたの頭皮に応じたシャンプー選び
頭皮に良いとか、髪の毛に良いシャンプーとか言ってますけど、私は今まで香りでシャンプーを選んできています。頭皮の臭いの改善を行っていた時も同じです。私が頭皮の臭いで悩んでいるときにも、シャンプーの香りに納得がいかなければ別のシャンプーに変えたりもしていました。じゃないと頭皮の改善のために、全然好きでもない香りのシャンプーを使っていかなきゃいけないんです。
でも、頭皮が臭くなるとそんなことも忘れれるくらいあわてれるので、臭くなる前にシャンプー選びをしっかりとしましょう。界面活性剤は、低刺激であれば良いと思いますが、脂性の人と乾性の人がいますので、殺菌効果の高いシャンプーにするのか、保湿効果の高いシャンプーにするのかは、あなた自身で判断してください。
シャンプーランキングに掲載しているアミノ酸シャンプーは、頭皮環境に良くて香りも良いものが多いです。
参考にしていただければと思います。
速報!頭皮管理人からのプレゼント情報
私、頭皮管理人が実際に使ってみた使用感や、他の方の口コミなども参考にした最新シャンプーランキングをダイジェストでお届けします(^ ^)
第1位 ハーブガーデンシャンプー
第2位 ルメント
第3位 haru kurokamiスカルプ
その他のランクインしたシャンプーは↓からチェック!
■頭皮管理人が実際に使って評価した
シャンプー比較ランキング
■頭皮管理人が実際に使って評価した
スプレー比較ランキング