頭皮の臭いを改善するために頑張ってるのに全然治らない!
そんなあなたに、頭皮の臭いの根本原因から改善につながるまでの道をお伝えしたいと思います。
知っていますか?
頭皮の臭いって、生さんまやザリガニよりも臭いと言われているんですよね。
臭いを検証して数値かした表を紹介しますね。
「臭気測定器(ニオイセンサー)測定結果」
食べ物 | 測定値 |
松茸(生) | 15 |
さんま(生) | 44 |
ネギ | 72 |
納豆 | 430 |
生き物 | 測定値 |
アメリカザリガニ | 10 |
犬(室内犬) | 11 |
猫 | 13 |
生活臭 | 測定値 |
靴下の臭い (24時間履いた場合) |
120 |
たばこの煙 | 700 |
20~30代女性の頭皮 (シャンプーして24時間後) |
59 |
上の数値と比較するとザリガニ・犬・猫などのペットよりも、生さんまよりも女性の頭皮は臭くなるという事がわかります。
私もこの数値をみて、結構ショックでした。
頭皮の臭いは周囲の人たちが生さんまよりも臭いニオイを自分の頭皮から感じていると思うと、いてもたってもいられない気持ちになりますよね。
頭皮の臭いが気になっている人がやってしまいがちなのが、外出前に頭を洗う『朝シャン』です。
夜も洗ったのに、朝起きた時にベタつくからといって、朝もシャンプーしてしまうのはどうなんでしょう?
頭皮の臭いが治らない原因は?
頭皮の臭いの原因について再確認してみましょう。
皮脂の酸化
頭皮にある皮脂が酸化することで頭皮の臭いを発生させる。また、必要以上の皮脂の分泌によって酸化する皮脂の量が多くなるので、臭いは強くなっていく。
常在菌や雑菌の繁殖
常在菌や雑菌は皮脂を好み、エサとします。その代謝物(食べた後に出る物質)には刺激性があり、またアルカリ性である。そのため、頭皮の弱酸性がアルカリ性に傾いていくと常在菌や雑菌が多くなりすぎます。
頭皮で多くなり過ぎた常在菌や雑菌は、雑巾や納豆のような臭いを発生させるため、頭皮の臭いを強くさせます。
シャンプーカスや洗い残し
シャンプーしてもすすぎが不完全であったり、そもそも洗っている段階で、汚れが落としきれていない。これは、常在菌や雑菌の繁殖の原因となります。また、皮脂の分泌も促進されますので皮脂の酸化も混ざってきます。
炎症や傷、皮膚炎がある
頭皮に炎症や傷があると、常在菌や雑菌が繁殖しやすい環境になります。そのため、頭皮に臭いが発生してしまいます。炎症や皮膚炎の主な原因は、刺激です。頭皮への刺激とは”洗浄力が強い”、”アレルギー反応”、”化学物質を使った成分が配合されている”などいろいろな可能性があります。
また、かさぶたがたくさんできているなら脂漏性皮膚炎の可能性もあります。脂漏性皮膚炎は予防ができても、改善はお医者さんの力が必要です。
普段やってない?
頭皮の臭いが治らない行動
私もそうですが、頭皮の臭いが治らないからと言って良かれと思ってやっている事が実は逆に良くない場合も。
今一度、自分の事を見つめなおしてみましょう。
脂っこいものを食べるのが好き
頭皮の臭いの原因となる皮脂の酸化ですが、これは体内の皮脂量が増えることが要因で、皮脂が異常分泌される危険性のことです。
異常分泌されるのは、体内の脂質が異常に余っているときにも起こります。
脂っこい食べ物をたくさん食べると、皮脂の分泌が多くなりますので、頭皮の臭いが発生する原因になってしまうんです。
脂っこい食べ物好きの対処法は?
脂っこいものを食べないのも、逆にストレスに感じる人もいるかもしれません。
絶対に食べてはいけないという事ではないですが、体の持っている機能異常に摂取してしまう事が問題です。
脂っこい食べ物と一緒に脂質を分解してくれるビタミン類を含む野菜なども摂取しましょう。
睡眠より遊びが好き
頭皮の臭いに限らず、体調不良などは睡眠がかなり関係してきちゃいます。
睡眠をしっかりとらないと、お肌のターンオーバー(新陳代謝)が正常に働きません。
古い細胞が新しく生まれ変わらない事になってしまいます。
古い食べ物が冷蔵庫に置きっぱなしになっていて、異臭を放っていた事はありませんか?
私はあります(笑)
古いものはどうしても臭いを発生しやすいので、頭皮からも臭いを発生してしまいます。
睡眠時間が少ない人の対処法は?
ターンオーバー(新陳代謝)に大きくかかわってくるのは、睡眠です。睡眠時間をしっかり確保する必要があります。
最近では、寝入ってから3時間~4時間くらいの間に、脳下垂体から成長ホルモンが分泌されることが分かってきています。
つまり、重要なのは寝付いてから3〜4時間にしっかり熟睡することなんですね。
お酒やたばこで不摂生が好き
お酒は皮脂の分泌にかかわっている事を知っていますか?
皮脂の分泌を抑制する働きがあるビタミンB群ですが、お酒を摂取すると、先にお酒の分解の方に働いてしまう習性があるんです。
そしてお酒の分解にビタミンB群が使われてしまうので、皮脂の分泌抑制まで手が回らなくなってしまいます。
皮脂が分泌されていくので、皮脂の酸化がおおくなり頭皮が臭い状態になってしまうんです。
たばこは、頭皮の臭いの原因になるのも何となく想像できると思いますが、たばこ自体も非喫煙者にとってはひどい悪臭ですよね。
たばこはそれだけでは飽き足らず、頭皮の臭い原因にもなるんです。
たばこには、体内の活性酸素を増やしてしまう作用があります。
活性酸素には皮脂などを酸化させる働きがありますので、皮脂や雑菌などの酸化が促進されてしまい、頭皮の臭いが一層悪化していきます。
不摂生が好きな人の対処法は?
お酒やたばこは頭皮の臭いに関係なくても、私たちの健康に悪い影響を与えやすいものですよね。
ただ、お酒やたばこなどの嗜好品はやめる事もストレスになりやすいので、ストレスのできるだけ少ない方法で自分なりに減らす事ができれば、少しは改善されると思います。
また、分泌されてしまった皮脂でも、酸化を防ぐ事ができれば臭いにはなりませんので、抗酸化作用のある成分を含んだシャンプーを進んで利用する事で対抗するという手段もあります。
ストレスをため込んでしまう
ストレスが要因で、頭皮の臭い原因となる皮脂が過剰に分泌されることをご存知でしょうか。
ストレス社会と言われているこの時代ですから、ストレスを感じずに生きている人はいないでしょう。
そんな中、私は男性の方が女性よりもストレスに強いような所感を持っていました。
そして調べた結果、実はストレスに対応するための男性ホルモンがあることが判明しました。
人が過度のストレスを感じると、『抗ストレスホルモン』(コルチゾール)という男性ホルモンを分泌してストレスに対応しようとするんです。
この抗ストレスホルモンは非常にありがたい存在ですが、皮脂の分泌を司っている男性ホルモンの分泌を促進するという余計は働きもするんです。
だからストレスを感じると皮脂の分泌量が増えてしまい、結果的に頭皮の臭いにつながってしまうんです。
ストレスで頭皮の臭いになる時の対処法は?
ホルモンの働きはあくまでも皮脂を分泌しなきゃいけない条件になったときのお話です。
健康な頭皮状態であれば、必要な量の皮脂がある状態で皮脂腺のフタとなってくれるので、それ以上の皮脂を分泌するという事はありません。
逆を言うと、頭皮が乾燥していたり、雑菌が多くなっていたり、頭皮を守ろうという働きが強くなる要因があるときに大きく影響します。
頭皮の健康状態を維持する事で改善ができるんです。
時期的なホルモンバランスの変化
ストレスを感じるときに限らず、男性ホルモンには、皮脂分泌量を増やす働きをもったホルモンが存在します。
女性ホルモンにも皮脂分泌量を増やす働きもありますが、抑制する働きもあります。
また、男女限らず、思春期が近づくとホルモンの分泌量が増加するので皮脂の分泌量や汗の量が必然的に増え始めます。
自分の子供の頭皮の臭いに悩まされるお母さんたちがいるのは、ホルモンバランスのせいかもしれません。
また、特に女性の場合は生理や妊娠などの時期、ホルモンバランスが著しく変化するのも頭皮の臭いには影響します。
生理10日前くらいになると、ガクッと女性ホルモンの分泌量が減少します。
でも男性ホルモンの量はいつもと変わりませんので、全体で見たときには男性ホルモンの方が多くなりますよね。
そうなったときには、男性ホルモンの働きが優位に立つので皮脂の分泌量が増加してしまうんです。
生理前になったときだけ体臭や頭皮の臭いがするという女性がいたら、まさにこのホルモンバランスの崩れが原因だと思っていいと思います。
ホルモンバランスの乱れに対処法はある?
ホルモンバランスの変化は仕方のない事です。
必要だから変化しているものなので、それ自体は変えられません。
ただし、頭皮の健康状態が維持されていれば皮脂が余分に分泌される事はありませんので、頭皮の健康を意識しましょう。
また生理前などの女性ホルモンの減少によるホルモンバランスの崩れに対しては、女性ホルモンに似た働きをしてくれる食品の摂取で改善が見込める事もわかっています。
その食品は納豆や豆腐などに含まれている大豆イソフラボンです。
生理前の時期は進んで大豆イソフラボンを摂取する事でホルモンバランスの崩れに対応できると思います。
加齢による臭い原因の発生
対抗するのも難しいんですが、加齢によって頭皮の臭い原因ができやすいのもあげられます。
女性はちょうど30歳ごろがお肌の曲がり角といわれるように、30歳ごろから頭皮や皮膚の状態が変化していきます。
具体的には頭皮の内側の水分保水量や油分量が減少するという事です。
頭皮の乾燥は顔の乾燥と同じですので、顔のシミやシワの原因にもなるし、当然頭皮の状態も悪化してしまう原因になります。
頭皮に古い角質があると、酸化して臭いを発するようになりますので、頭皮に臭い原因になります。
40代から発生する臭い物質ノネナール
ノネナールはご存知ですか?
40代ごろからは頭皮に分泌される皮脂に含まれるようになるノネナール。
皮脂が酸化したときに『ノネナール』という臭い物質を発生させるのですが、このノネナールは加齢臭の臭いの素と言われています。
加齢による頭皮の臭いの対策は?
加齢による頭皮の臭いの場合、改善するために取り組みたいのは食事によるコラーゲンやビタミンの摂取ですね。
加齢による水分量や油分量の減少に対しては、水分保湿成分を含む食品や脂質をしっかり摂る事で、まずは体内から栄養を確保しておきましょう。
豚足・鶏の皮・手羽先・軟骨、スッポン・フカヒレ・エイヒレなどに含まれるコラーゲンの摂取とともに、コラーゲンを有効活用するために必要なビタミンCの摂取も大切です。
加齢臭のもとになる『ノネナール』に対しては、皮脂を雑菌に分解させないために殺菌・抗菌作用や、皮脂の酸化を防ぐために抗酸化作用に注目してみましょう。
絶対朝シャン派
絶対朝シャン派という女性も頭皮の臭いの原因を作ってる可能性が。
昨日の夜にシャンプーでしっかり洗ったのに、朝起きたらもう頭皮の臭い!
そんな人がやってしまうのが、朝シャンですね。
私もやっていました(笑)
寝ているときにも汗をかきますので、髪の毛がベタベタ。
学校に行くにも、会社に行くにもそんな状態では外に出れませんよね。
だからと言って、夜にもシャンプーをして朝シャンもしていたら、頭皮を保護するために必要最低限の皮脂すらも取り除いてしまうので、よくありません。
その結果、たったの3時間ほどでいつもの皮脂量に戻してしまいますので、結局朝シャンしてもお昼過ぎにはいつも通りの状態になってしまうんです。
朝シャンする人が注意するポイントは?
朝シャン自体が悪いというよりは、一日に2回以上シャンプーで頭皮を洗う事が問題です。
皮脂を取りすぎてしまうと逆に皮脂分泌量が増えてしまうので、適度な皮脂を残せるシャンプーを使う事である程度軽減できます。
洗浄力の強すぎないシャンプー選びが大事ですね。
ヘッドスパや頭皮クレンジングのやり過ぎ
ヘッドスパや頭皮クレンジングにも注意点があります。
頭皮のケアをしようと美容室やサロンでヘッドスパ体験をしてみたり、頭皮用のクレンジングオイルで頭皮クレンジングをしてみたり。
普段は取り除けない古い角質や皮脂や汚れを取り除くことができるので、頭皮がスッキリするヘッドスパや頭皮クレンジングはやりすぎ厳禁です!
古い角質や皮脂などは頭皮の臭い原因になりますので、これらを取り除く事はとても重要な事です。
ただし、ものには限度ってものがあります。
ひと月に何回もやってしまうと、皮脂を取りすぎるし、頭皮への刺激もありますので炎症を起こすきっかけになることもあるので気を付けましょう。
ヘッドスパや頭皮クレンジングする時の注意点
ヘッドスパや頭皮クレンジングは多くても週に1回。ひと月に1回くらいでも十分に効果は得られるでしょう。
それよりも継続的にできる頭皮に優しいケアに力を入れた方がいいでしょう。
頭皮ケアに注目したシャンプーの中には、頭皮マッサージができるものも出てきていますので、気軽にセルフヘッドスパができたりします。検討してみるといいと思います。
自宅でできる3日に一度の贅沢な炭酸シャンプーが出ました。
頭洗うの面倒
頭皮管理人も結構面倒くさがりな方ですが、頭皮の臭いの原因を作りやすいので気を付けたいところです。
面倒くさがりじゃなくても、アトピー性皮膚炎などの方だと特に頭皮への刺激の事などを考えて毎日シャンプーする事をためらう方もいらっしゃいますね。
これでは雑菌が好き放題に増えてしまって頭皮が不衛生になります。
雑菌の繁殖は頭皮の臭いだけでなく、慢性的な皮膚炎を引き起こす原因にもなります。
面倒くさがらずに清潔に保つようにしましょうね。
どうしてもシャンプーできない時の対処法は?
状況によってはどうしてもシャンプーで洗うことができないときもありますよね。
そんな時には、頭皮の臭いを抑えてくれる頭皮用の美容液『クリアハーブミスト』を使ってみるのもいいかもしれません。
スプレータイプの美容液なので、たとえ外出先でもシュッと一振りで、一時的に頭皮の臭いを抑えてくれる優れものですよ。
ドライヤー使うの面倒
ドライヤーを使うと髪の毛が痛む。
だから自然乾燥の方が髪にもいいんです。と思っている女性もいるでしょう。
確かにドライヤーの熱がよくないように感じてしまうかもしれませんが、髪の毛も熱を与える事で鮮度を保つ事ができるものですので、自然乾燥はよくありません。
何よりも、頭皮を自然乾燥させると生乾き状態になります。
洗濯物を室内で干していると生乾きの臭いが気になるという方、いませんか?
生乾きの臭いとは、雑菌が繁殖して臭いを発しているんです。
頭皮の臭いもまったく同じ状態に陥ります。
良い匂いのシャンプーを使っているのに、よく嗅ぐと頭皮が臭いという事になります。
これは、周囲の人が感じる事ですが、シャンプーの良い匂いと臭いニオイが混じっていると思われますよ。
頭皮の臭い対処法は?
せっかくきれいに洗っても、頭皮の根元が生乾きでは雑菌の臭いがとてもキツくなります。
どんなにキレイに着飾っても、頭皮の臭いですべて台無しにならないようにしっかり根元は乾かしておきましょう。
甘く見ているすすぎ
すすぎは頭皮の臭い原因を考える上で、とても大切な部分です。
たとえ高級なシャンプーを使ってきれいにしたとしても、最後の仕上げを怠るとまったく効果がありません。
シャンプーカスは意外と毛穴に残ってしまうんです。
そして時間が経つと酸化して臭いを発します。
これも頭皮の臭いの一つですね。
大事なのはシャンプーした後は、シャンプー液で洗っている2倍の時間をかけて丁寧にすすぐことです。
せっかくシャンプーできれいにするなら、最後まで気を抜いてはいけませんね。
シャンプーはCMの印象と洗浄力で選ぶ
女の頭皮の臭いの原因として、まずはシャンプー選びの間違いです。
テレビCMなどの影響で市販のシャンプーで頭皮の皮脂や汚れをきれいにしようと考える人は多いと思います。
私もそうでしたから(笑)
確かに皮脂汚れをきれいにするためにとても強い洗浄力を発揮してくれるシャンプーを使いたくなるのは分かりますが、実はこれ、大きな落とし穴なんです。
市販のシャンプーといえば、パンテーンやラックス、TSUBAKI、いち髪、エッセンシャルなどでしょうか。
市販のシャンプーは石油系界面活性剤が使われていたり、防腐剤が使われているので、あなたの頭皮に合っていないかもしれません。
でもこれらのシャンプーを使っている事で、何が悪いのか?
頭皮に合わない場合、頭皮が乾燥しやすくなります。
きれいにして頭皮の臭いを解消したいのに、これではまったく逆効果なんですね。
頭皮の臭いの原因を改善することができていないから治らない!もう一度改善方法を確認!
頭皮の臭いの原因を把握して、あなたがしなくてはいけない改善策を考えてみましょう。
正しい食生活はできていますか?
肉中心の食生活になっていませんか?あなたが蓄えた油は皮脂となって体外へ排出されます。あふれ出てくるほどの量じゃないからと言って、野菜を食べなかったり偏った食生活をしていると頭皮の臭いは治らないです。
頭皮のことだけではなく、あなたの体のことも考えて食生活を今一度見直してみましょう。
睡眠はとれていますか?ストレス解消に一番効果的なのは睡眠
睡眠はしっかりととっていますか?しっかりととっているというのは個人差がありますが、疲れが残っていたりしていませんか?疲れないで生活するのはかなり難しいですが、疲れすぎているかはあなたが一番よく分かっているはず。
頭皮の臭いの原因である”皮脂の酸化”は分泌された皮脂が、活性酸素と結びついて起こります。その活性酸素を除去してくれるホルモンが分泌されるのは、睡眠中だけです。また、ストレスを解消することができるのは実際睡眠だけのようです。ストレスを過剰に感じている時には交感神経が活発になって、皮脂が多く分泌されるようになります。
睡眠不足だけで、皮脂の酸化は成り立つということです。睡眠を甘く見ないで、睡眠を生活の中心においてください。
適度な運動はできていますか?
適度な運動は体の調子を整えるのに最適です。特にミドル脂臭には、効果が高いです。ミドル脂臭は、乳酸をブドウ球菌が分解してジアセチルを発生させます。ジアセチルはミドル脂臭の臭いの元です。
乳酸が分泌されるのは、『血行が悪くなっている』、『汗腺が弱っている』などの原因が考えられます。どちらも改善できるのは適度な運動です。
シャンプーの正しい洗い方や乾かし方はできていますか?
シャンプーをする前に湯シャンをする。シャンプーを頭皮に直接つけるのではなく、手のひらで泡立ててからつける。すすぎは洗いの2倍の時間を掛ける。など細かいことを再度確認してみてください。意外にも落とし穴があるかもしれませんよ。
乾かし方は、「ドライヤーを長時間使っていないか?」、「自然乾燥をしていないか?」ということです。ドライヤーを長時間使っているなら、頭皮は乾燥しますし、自然乾燥をしているなら常在菌や雑菌が増える可能性があります。
一番重要な正しいシャンプー選びは出来ているのか?
頭皮管理において、シャンプーは最重要項目です。
私は、そんなに高いシャンプーを使ってきたつもりはありませんが、頭皮の臭いの改善をし始めたころは、シャンプーの値段の高さにびっくりしました。
1本2,000円のシャンプーを、ドラッグストアで比較すると4本くらいは買える計算だったと思います。
1本400~500円くらいのシャンプーを使っていたらその価格帯で収めたいところですが、そのシャンプーが頭皮の環境を破壊している可能性もあります。
一度、自分の頭皮に合っているかを見直してみることをおすすめします。
速報!頭皮管理人からのプレゼント情報
私、頭皮管理人が実際に使ってみた使用感や、他の方の口コミなども参考にした最新シャンプーランキングをダイジェストでお届けします(^ ^)
第1位 ハーブガーデンシャンプー
第2位 ルメント
第3位 haru kurokamiスカルプ
その他のランクインしたシャンプーは↓からチェック!
■頭皮管理人が実際に使って評価した
シャンプー比較ランキング
■頭皮管理人が実際に使って評価した
スプレー比較ランキング