脂っぽい髪の毛 で頭皮が臭い?5つの原因と4つのスッキリ改善方法!
髪の毛が脂っぽいと頭皮の臭いの原因にもなりやすいですが、その原因は大きく5つに分類できます。
自分に当てはめて考えてみてくださいね。
そしてこの5つの原因をもとに、脂っぽい髪の毛をサラサラの清潔感ある髪の毛に改善する方法4つにまとめてみました。
下の写真をよーく見てみてください。べったべたの頭皮です。
私の1日洗っていない頭皮の画像です。緑の丸の部分に皮脂がありますよね?
緑の丸の中にある皮脂が徐々にが原因で髪の毛も脂っぽい状態になっています。
洗った後の頭皮だけではなく、髪の毛の違いについても分かってもらえましたか?髪の毛を洗った後は、頭皮も髪の毛にも余計な皮脂は残っていません。頭皮の白さもキレイになったと思います。
髪の毛や頭皮が脂っぽくなっている場合のすべてに言える事として、脂っぽくなる原因の皮脂によって発生する頭皮の臭いがあげられますが、あなたは自分の頭皮の臭いに気付けていますか?
頭皮の臭いも体臭の一つですので、ワキガなどと同じで自分で気付きにくいという事が怖いですよね。
さらに、髪の毛が脂っぽいと、見た目もベタベタしてマイナスな印象を与える原因と言えるでしょう。
嬉しいのか悲しいのか、私は自分の頭皮が臭いということを十分に熟知しておりましたので、人よりも頭皮の臭いについては敏感でした。なので、調べ始めるのもすぐに調べ始めたので、頭皮が臭いことをみんなにバレないよう必死の行動をしていました。
髪の毛が脂っぽいと、頭皮の臭いの前に目に見えて不潔というのが一番心配になります。
職場でも学校でも、周囲の目は間違いなくあなたの頭に行くでしょうし、ウワサされている可能性は十分に考えられます。
早急に原因を究明して、あなたの頭皮や髪の毛の脂っぽいベタつきを解消する方法を実践しましょう!
5つにまとめた髪の毛が脂っぽい原因
頭皮に皮脂が多くなり髪の毛が脂っぽい状態になるのは、日々の生活に原因があります。日々の生活を改善するためには、まずは原因を知ることから始めてみましょう。
これらの原因が頭皮の皮脂分泌を増やしてしまうので、髪の毛まで脂っぽくなってしまうんですよね。
脂っぽい髪の毛原因① 脂肪の多い食生活が続いている
髪の毛が脂っぽい状態になるということは、皮脂によって頭皮が脂っぽい状態になっているということですね。
皮脂の分泌は血中の脂肪酸が多くなると毛穴から排出されます。頭皮には皮脂腺が非常に多く体のどの部分よりも多くの皮脂腺があります。頭皮の皮脂腺が多いので、皮脂の分泌しやすい脂肪分の多い食べ物を長期間食べ続けると、髪の毛が脂っぽい状態になります。
脂っぽい髪の毛原因② 睡眠不足が続いている
睡眠不足の状態だと、体が皮脂を多く分泌させてしまいます。そのため、睡眠不足の状態が続くと、頭皮から皮脂を分泌します。
さらに睡眠不足はストレスを増幅させます。ストレスを増やすと皮脂の分泌も多くなります。つまり、髪の毛が脂っぽい状態になりやすくなります。
睡眠不足はさらに、睡眠中に行われている活性酸素を除去することができなくなります。活性酸素を除去することができないと皮脂の酸化を促してしまいますので、頭皮の臭いにつながりやすくなります。
頭皮に皮脂を充満させ、その皮脂が髪の毛に移り髪の毛が脂っぽい状態になりますので、頭皮の臭いの原因にもなります。
脂っぽい髪の毛原因③ 頭皮が乾燥している
頭皮が乾燥することで、皮脂の分泌が多くなります。皮脂は頭皮を保護する皮膜のような役割をしています。皮膜がなくなることで、バリア効果がなくなります。そのため、皮脂の異常分泌をして頭皮を守ろうとしてます。皮脂の異常分泌が起きるので、髪の毛が脂っぽい状態になります。
乾燥の原因としては、洗浄力の強すぎるシャンプーを使っていることが大きな原因です。
脂っぽい髪の毛原因④ 頭皮の環境が不潔になっている
単純に、皮脂の上乗せが常に行われている状況です。シャンプーをしていなかったり、頭皮に洗い残しがあったり、すすぎ残しをしていると、頭皮が不潔となります。髪の毛が脂っぽい状態は一番想像しやすいでしょう。
脂っぽい髪の毛原因⑤ ストレスを受けている
ストレスは体のあらゆる部分で、異常な状況を引き起こします。皮脂の分泌につながることももちろんですが、脂肪の多い食事がほしくなったり、睡眠不足を引き起こしたり、血行不良にもなります。
さらに、活性酸素を異常に増やしてしまいます。ストレスを受けないことが大切です。ストレスを受けていることを認識しているようでしたら、ストレスを減らしましょう。
簡単解説!髪の毛が脂っぽくなり、臭いにつながるまで
頭皮に皮脂があふれている状況で、睡眠不足やストレスによって活性酸素があふれます。皮脂と活性酸素が混ざることで、頭皮の臭いが生まれます。
活性酸素には、皮脂を酸化させる効果があり、酸化することでノネナールという油が酸化したような臭いがします。皮脂という体を守る脂を活性酸素が酸化させているので、古い油のような臭いがします。つまり、髪の毛が脂っぽい人は頭皮が臭くなる環境が整っているということです。
髪の毛が脂っぽいのを改善する方法を4つ厳選
最初に言ったとおり、頭皮の臭いというのは自分では気づけません。髪の毛が脂っぽいのを改善し、頭皮の臭いにつながる原因を改善しましょう。
脂っぽい髪の毛の改善方法① 食生活を改善する
野菜中心の食生活に切り替えることが大切です。必要以上の脂肪は摂らないようにしましょう。余計な皮脂を使用しないことが大切です。
脂っぽい髪の毛の改善方法② しっかりと睡眠をとる
皮脂の異常分泌だけではなく、睡眠をとることで活性酸素が除去されます。活性酸素を除去することで、臭いの原因となるノネナールの発生を抑えることができます。
睡眠でストレスを解消することもできます。活性酸素除去だけではなく、ストレスを軽減させて皮脂の分泌を抑えるのにも睡眠は優れています。
脂っぽい髪の毛の改善方法③ 髪の毛の正しい洗い方を知る
頭皮を不潔な状態にすることは避けるべきことです。皮脂が残っていると雑菌のエサとなるため、雑菌も繁殖し、また違った臭いを生み出します。
皮脂をきれいに洗い流すための洗い方、傷をつけないように頭皮を洗うことが大切です。
脂っぽい髪の毛の改善方法④ シャンプーによる頭皮の乾燥を改善する
③の髪の毛の洗い方を変えることで、皮脂を洗い残しをなくすことも大切ですが、皮脂を洗い流しすぎることでも皮脂の異常分泌は起きます。
皮脂は、バリア機能です。そのバリアがなくなることで頭皮は慌てて皮脂を分泌し、バリアを作り直します。その作業が毎日行われることで、皮脂の分泌量は増えていきます。
そして、これが一番大事なことです。食生活、睡眠、髪の洗い方どれも大切ですが、頭皮の皮脂の異常分泌で一番多いのは乾燥です。
とくに洗浄力が強いシャンプーを使うことで頭皮の皮脂が多くなってしまう人は非常に多いです。
シャンプーした後なのに、頭がかゆいとか、すぐにフケが出るということはありませんか?抜け毛が気になる場合も黄色信号です。
あなたもそうならないように、シャンプーを変えることも考えてみてください。
頭皮の皮脂バランスを整えるシャンプーで髪の毛の脂っぽさも改善できる
髪の毛の脂っぽい状態を治すには、シャンプー選びを心がけてみてみましょう。頭皮の乾燥を抑えるために必要なことは、洗浄力と保湿力です。
適度な洗浄力で、保湿力の高いシャンプーを使うのが効果的です。
頭皮管理人が今まで使ってみたシャンプーの中でもハーブガーデンというアミノ酸シャンプーが非常に使いやすかったです。
ハーブガーデンは、洗浄力が適度で保湿力の高いシャンプーで髪の毛の指通りも良いです。使った後にはサラサラになります。しかし、乾燥しているわけではなく指通りが滑らかになっている感じです。
ハーブガーデンを実際に使ってみた体験レビューもあります。定価の50%OFFで購入する方法もありますよ。
速報!頭皮管理人からのプレゼント情報
私、頭皮管理人が実際に使ってみた使用感や、他の方の口コミなども参考にした最新シャンプーランキングをダイジェストでお届けします(^ ^)
第1位 ハーブガーデンシャンプー
第2位 ルメント
第3位 haru kurokamiスカルプ
その他のランクインしたシャンプーは↓からチェック!
■頭皮管理人が実際に使って評価した
シャンプー比較ランキング
■頭皮管理人が実際に使って評価した
スプレー比較ランキング